×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

今でこそ世界で確固たる地位を築いている日本車だが、暗黒のオイルショックで牙を抜かれた1970年代、それを克服し高性能化が顕著になりイケイケ状態だった1980年代、バブル崩壊により1989年を頂点に凋落の兆しを見せた1990年代など波乱万丈の変遷をたどった。高性能や豪華さで魅了したクルマ、デザインで賛否分かれたクルマ、時代を先取りして成功したクルマ、逆にそれが仇となったクルマなどなどいろいろ。本連載は昭和40年代に生まれたオジサンによる日本車回顧録。連載第44回目に取り上げるのは1996年に登場した初代ホンダステップワゴンだ。

icon-gallery

ホンダが日産と経営統合の検討開始

ステップワゴンこそ1990年代のホンダの救世主

2024年12月23日に、本田技研工業(以下ホンダ)は日産と経営統合に向けた検討を開始したと正式に発表。夏頃から噂にはなっていたが、2024年クルマ界最大のニュースで年末の話題を独占した感がある。このホンダと日産の経営統合については、2025年1月に三菱自動車が加わる予定となっている。1994年にローバー・グループと提携解消後、基本的に他メーカーと資本提携せずピンで奮闘してきたホンダだけに、今後の動向がさらに注目されている。

2024年12月のホンダ、日産、三菱の共同記者会見

RVブームに乗り遅れたホンダ

ホンダは1990年9月にミドシップスポーツカーのNSXを日本で販売開始。スポーツイメージを確立することに成功したホンダだったが、その販売は長続きしなかった。

それよりも深刻だったのは、1991年の2代目三菱パジェロの登場を機に一大ブームとなったRV(当時はレクレーショナルビークル)をラインナップしていなかったことだ。シビックは4代目(1987~1991年)、5代目(1991~1995年)とも50万台を超える販売を見せるなど健闘していたが、4代目アコード(1989~1994年)が大きく販売を落としたのに加えて2代目シティ(1986~1995年)の不振もあり伸び悩んでいた。

ホンダは自社製のRV系モデルを持っていなかったため、ジャズ(いすゞミューのOEM)、クロスロード(ローバーディスカバリー)、ジープチェロキーを販売するなど迷走していた感は否めない。

RVへの対応遅れからいすゞミューをジャズとして販売

ホンダが三菱に買収される!?

逆に当時RVブームにしっかりと乗ったのが三菱。パジェロに加えてデリカスターワゴン、シャリオも人気となったし、なによりもバブル期に設備投資を抑えたことが奏功。加えて税制改正のタイミングに合わせて登場させた初代ディアマンテが大ヒットするなど業績は好調だった。

ホンダ&三菱の日本国内シェア】※出典:日本自動車工業会統計データ
1990年:ホンダ(11.0%)/三菱(7.6%)
1991年:ホンダ(11.6%)/三菱(8.4%)
1992年:ホンダ(11.3%)/三菱(9.0%)
1993年:ホンダ(13.0%)/三菱(9.8%)
1994年:ホンダ(9.9%)/三菱(10.0%)
1995年:ホンダ(10.7%)/三菱(10.8%)
1996年:ホンダ(12.8%)/三菱(8.9%)

1994年に登場したオデッセイだが、ホンダは1994年、1995年はシェアを落としている

三菱のシェアは三菱ふそうを含むものだが、ホンダと三菱はトヨタ、日産につぐ3位の座をかけて熾烈な争いを展開していた。そして1994年、1995年は三菱がホンダを抑えて3位となっていたのだ。1994年には初代オデッセイ、1995年には初代CR-Vがそれぞれ大ヒットしていたにもかかわらず、ホンダは大きくシェアを下げている。

この頃に流れたのが、「ホンダが三菱に買収される」という噂だった。これはホンダのメインバンクが三菱と同じ三菱銀行(現三菱UFJ銀行)だったため流れた噂だったが、当時はかなり話題になっていた。

1995年登場の初代CR-Vのヒットもホンダには追い風となった
次のページ
ホンダ復活の決定打...
icon-next-galary
1 2 3 4icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

市原 信幸
市原 信幸

市原 信幸

最新刊

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…