中国伝来の行事
5月5日の端午の節句は中国から伝来した行事で、平安時代にはすでにちまきを食べる習わしがありました。日本で、端午の節句に食べられる行事食の代表的なものは「柏餅」ですが、地域によっても異なります。次の3つはいずれも端午の節句に食べられている餅菓子ですが、南九州のものはどれでしょうか?
(1)べこ餅
(2)朴葉巻
(3)あくまき
答えは次のページ!
人気連載「食」のクイズ第13回は、端午の節句の話題です。行事食が「柏餅」だけじゃないことを、御存知でしたでしょうか。
5月5日の端午の節句は中国から伝来した行事で、平安時代にはすでにちまきを食べる習わしがありました。日本で、端午の節句に食べられる行事食の代表的なものは「柏餅」ですが、地域によっても異なります。次の3つはいずれも端午の節句に食べられている餅菓子ですが、南九州のものはどれでしょうか?
(1)べこ餅
(2)朴葉巻
(3)あくまき
答えは次のページ!