音楽の達人“秘話”

マドンナは必ずメッセージ性の高い詞をアルバムに入れた+筆者の極私的ベスト3 音楽の達人“秘話”・マドンナ(4完)

「ライク・ア・ヴァージン」 モータウン・ソウルの影響 極私的マドンナの3曲、2曲目はセカンド・アルバム『ライク・ア・ヴァージン』からシングル・カットされ、彼女に初の全米No.1をもたらした「ライク・ア・ヴァージン」だ。基…

画像ギャラリー

国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。マドンナの最終回は、筆者の極私的ベスト3の紹介です。「史上最も成功した女性アーティスト」のどの曲を選んだのか。お楽しみください。

総売上枚数は3億枚以上

1982年にデビューし、アルバム『バーニング・アップ』を発表して以来、各年代でマドンナはビッグ・ヒットを放って来た。作品の総売上枚数は推定3億枚以上とされている。『ギネス・ワールド・レコーズ』ではマドンナを「全世界で最も売れた女性レコーディング・アーティスト」と「史上最も成功した女性アーティスト」に認定している。要するに世界で最も人気となった女性ミュージシャン、それがマドンナなのだ。

マドンナの楽曲はその発想豊かなポップ・サウンドに耳が補われがちだが、その詞も着目すべき点が多い。どのアルバムでもマドンナは必ずメッセージ性の高い詞を持つ楽曲を織り込んでいるのが特徴的だ。

「ホリディ」 40年たった今でもフレッシュ

そんなマドンナの楽曲群から極私的3曲を選ぶのは、わらの中から針を見つけ出すくらい難しい。そこで割と初期に限って3曲を選ばせて頂きたい。

極私的3曲の1曲目はデビュー・アルバム『バーニング・アップ』から「ホリディ」を選ぶ。シングル・ヒットしたこの曲は、当時の恋人ジョン“ジェリービーン”ベニーテスがプロデュースしている。当時、熱々だった若いふたりのエネルギーがそのまま曲に乗り移ったような明るいダンス・ナンバーだ。“良い時代が来るわ 辛かった時のことは忘れるの 皆が一緒になる日”という詞の部分にマドンナの世界に対するメッセージがうかがえる。不思議と約40年たった今でもフレッシュさを感じさせる曲だ。

「ライク・ア・ヴァージン」 モータウン・ソウルの影響

極私的マドンナの3曲、2曲目はセカンド・アルバム『ライク・ア・ヴァージン』からシングル・カットされ、彼女に初の全米No.1をもたらした「ライク・ア・ヴァージン」だ。基本的にはシンガー・ソングライターであるマドンナだが、時には他人の楽曲を歌ったり、共作したりすることもある。「ライク・ア・ヴァージン」は彼女の自作にも思える曲だが、実はビリー・スタインバーグとトム・ケリーのコンビによる楽曲だ。当時のこのふたりのライティング・チームは人気で、バングルスやホイットニー・ヒューストン、ハートなどにもヒット曲を提供していた。

この連載の1から3にかけてのマドンナのインタビュー紹介では、四方山話が多かったと記しているが、音楽的会話もあった。その中で彼女は“幼い頃はモータウン・ソウルが好きだった”と語っていた。シュープリームス、テンプテーションズ、マーヴィン・ゲイ…。1960年代、モータウン・レコードからは多くのヒットが生まれていた。

そんなモータウン・ソウルの影響が「ライク・ア・ヴァージン」には見られる。この曲に関してマドンナはプロデューサーのナイル・ロジャースには”シンセサイザーなどのデジタル的な楽器は一切使わずに、現代の(1980年代の)モータウン・ソウルを思わせるサウンドにして欲しいの”と頼んだとぼくに教えてくれた。確かにモータウンの薫りがするサウンドだ。

「ライク・ア・ヴァージン」で印象的だったのは水の都ベニスで撮影されたミュージック・ビデオだ。マドンナはミュージック・ビデオの流行を先取りしてMTVで人気となったミュージシャンのひとりだと思う。

「レイ・オブ・ザ・ライト」 死者への追悼を思わせる

極私的マドンナの3曲目は1998年のアルバム『レイ・オブ・ザ・ライト』のタイトル曲「レイ・オブ・ザ・ライト」。ダンサブルな曲が多いイメージのマドンナだが、この曲は内省的な曲だ。歌い出しの“夜空をゼピュロスが駆け巡る 死を悼む涙が太陽に溶け込む”という詞は文学的かつ、湾岸戦争などの死者への追悼を思わせる。

“Ray Of Light”とは“ひと筋の光”という意味だが、この“ひと筋の光”は、平和へのわずかではあるが、確実な希望とも取れる。詩人マドンナの面目躍如と思える隠れた名曲だと思う。こんな曲が書けるスキルがマドンナを世界一の女性ミュージシャンへ導いているのだろう。どんな曲でも書けるマドンナらしい1曲だ。

2019年の『マダムX』などマドンナの名盤の数々

岩田由記夫

1950年、東京生まれ。音楽評論家、オーディオライター、プロデューサー。70年代半ばから講談社の雑誌などで活躍。長く、オーディオ・音楽誌を中心に執筆活動を続け、取材した国内外のアーティストは2000人以上。マドンナ、スティング、キース・リチャーズ、リンゴ・スター、ロバート・プラント、大滝詠一、忌野清志郎、桑田佳祐、山下達郎、竹内まりや、細野晴臣……と、音楽史に名を刻む多くのレジェンドたちと会ってきた。FMラジオの構成や選曲も手掛け、パーソナリティーも担当。プロデューサーとして携わったレコードやCDも数多い。著書に『ぼくが出会った素晴らしきミュージシャンたち』など。 電子書籍『ROCK絶対名曲秘話』を刊行中。東京・大岡山のライブハウス「Goodstock Tokyo(グッドストックトーキョー)」で、貴重なアナログ・レコードをLINN(リン)の約400万円のプレーヤーなどハイエンドのオーディオシステムで聴く『レコードの達人』を偶数月に開催中。最新刊は7月19日に発売された『岩田由記夫のRock&Pop オーディオ入門 音楽とオーディオの新発見(ONTOMO MOOK)』(音楽之友社・1980円)。

画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

三崎はサバもすごい!最新技術とこだわりの調理でいただく「生サバ」の旨みとまろやかな脂に悶絶

2024年5月6日~5月12日の運勢は?【タナミユキの文豪占い】

「ダラダラできること」は贅沢だ!ティモンディ前田裕太が“充実した”時間を過ごすために大切にしていること

GWは昼から飲んじゃえ~!はしごが楽しい飲み屋街を徹底リサーチ

おすすめ記事

三崎はサバもすごい!最新技術とこだわりの調理でいただく「生サバ」の旨みとまろやかな脂に悶絶

“鶏軟骨のとろぷるもんじゃ”に納得 月島の老舗の味を継ぐ『もんじゃ駒と』

東京駅のこだわりオムライス店『ビストロ CLEANTE TOKYO』 名物「オムライス」はラインナップ豊富でファミリーにもおすすめ

【難読漢字】食べ物クイズ 骨まで黒い!?

タコスの名店の系列店が東京駅ナカに!『北出TACOS グランスタ東京店』の絶品タコスは必食

「そろそろ電気自動車は買い時か?」補助金が「50万円」以上出たとしても「決断」が難しいワケとは!?

最新刊

「おとなの週末」2024年5月号は4月15日発売!大特集は「銀座のハナレ」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…