国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。シンガー・ソングライター、小田和正の最終回は、筆者が選ぶベスト3曲の紹介です。その中には小田和正が「絶対にヒットさせる」と心に誓ったあの名曲も。筆者に明かした“思い”は、必読です。
「僕の贈りもの」 中途半端な季節として描き出した“巧み”さ
織り交ぜた歌詞には、オフコース~小田和正でしか作り得ない高いオリジナリティがある。平凡な歌詞のようであってもよく聴いてゆくと、この人~小田和正の感性は只者じゃないということが分かる。歌詞がスーッと心に入ってくるのだが、歌詞カードを読むと行間に深い意味があるのが伝わってくる。
ヒット曲も数多いオフコース~小田和正の楽曲群の中から、極私的3曲を選ぶとするなら、1973年の4枚目のシングル「僕の贈りもの」がまずあげられる。春夏秋冬を織り込んだ歌詞なのだが、ストレートに四季は歌われない。
“冬と夏の間に春をおきました”とまず歌い出される。次に、“だから春は少しだけ 中途半端”と続く。同じように“夏と冬の間”に秋がおかれる。そこに恋愛感情も挟み込まれる。ネタバレ的になるので、何故そう歌われて、それが“僕の贈りもの”になるのかはあえて記さない。
それにしても春や秋は妙に寒かったり、暑かったりする中途半端な季節だという感情は日本人が多く持っているのではないだろうか?コートじゃ暑いけど半袖では寒い春。半袖では涼し過ぎるけど長袖では暑い。そんな感覚を中途半端な季節として描き出した処に小田和正の“巧み”があると思う。オフコース時代には季節をテーマにした曲が多く、「秋の気配」、「夏の終り」などタイトルに四季を盛り込んだ曲もある。
「秋の気配」 “秋”を入れずに、“秋”を感じさせる
極私的3曲の2曲目は「秋の気配」だ。この曲の巧みさは、秋の情景、例えば枯葉などを一切詞に入れていないのに、聴く人に秋を感じさせるところだ。
“あれがあなたの好きな場所 港が見下ろせる小高い公園”という風景がまず描かれる。そんな情景はいつしか“ぼくがあなたから離れてゆく”という感情に結びついてゆく。つまり、異性にふられたのでもなく、ふったのでもない“ぼくがあなたから離れてゆく”という何方付かずの感情で秋という季節を表現~暗喩しているのだ。この曲にも小田和正の作詞の“巧み”を感じる。オフコースの不遇時代、1977年夏のシングルだ。