×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

新横浜ラーメン博物館(横浜市)は、30周年を迎える2024年へ向けた取り組みとして、過去に出店した約40店舗が2年間かけて3週間のリレー形式で出店するプロジェクト「あの銘店をもう一度」を2022年7月1日から始めています。このプロジェクトにあわせ、店舗を紹介する記事の連載も同時に進行中。新横浜ラーメン博物館の協力を得て、「おとなの週末Web」でも掲載します。

第6弾は、岡山・笠岡「中華そば坂本」です。

昭和33年創業、笠岡ラーメンの老舗

第6弾は、岡山県笠岡市にある笠岡ラーメンの老舗で、現存する最古のお店「中華そば坂本」さんが登場します!

店舗名:岡山・笠岡「中華そば坂本」
住所:岡山県笠岡市中央町34-9 
営業時間:9時半~14時半頃(スープ切れの場合はそれ以前) 
     定休日:日曜日、木曜日、祝日
創業:昭和33年
創業者:坂本勇、二代目:坂本 英喜 

・過去のラー博出店期間
2010年3月6日~2011年4月10日

2010年ラー博出店時の外観

岩岡洋志・新横浜ラーメン博物館館長のコメント

「こちらも『ふるさとラーメン』というシリーズでご出店いただきました。親鶏と唯一無二の麺という、余計なものを全てそぎ落としたシンプルなラーメンですが、毎日でも食べたくなるラーメンです。その地域で現存する最古のお店でラーメン文化発展にも大きな影響を与え続けているお店です」

「ラーメンのまち笠岡全国展開プロジェクト推進委員会」設立

笠岡市は広島県福山市と隣接し、岡山県南西端に位置する瀬戸内海沿岸の港町です。人口は約45,000人(令和4年7月現在)で風光明媚な大小31の島々からなる笠岡諸島を含む井笠地方の中核都市で、天然記念物カブトガニの生息地として有名です。世界で1つしかないカブトガニ博物館では展示はもちろん、研究も行われています。

また、商工会議所が中心となり、「ラーメンのまち笠岡全国展開プロジェクト推進委員会」が設立され、笠岡ラーメンマップの製作・配布等、笠岡ラーメンを広める取り組みをおこなっています。2009年秋には「ラーメンパラダイス笠岡」と題したラーメンイベントを開催し、他県からも多くの方が詰めかけました.

2010年当時配られていたラーメンMAP

笠岡ラーメンの歴史 鶏を使用した中華そばの誕生

笠岡ラーメンの歴史は、戦前からすでに十数ケ所の食堂で中華そばとして出されていました。元々、笠岡には最大で300軒の養鶏場があったことや鶏肉専門の精肉店も多く、安価で大量に手に入れることができたことから「鶏」を使用した中華そばが誕生したと言われています。

中でも戦前に創業した「斉藤」(廃業)は、笠岡のラーメンに大きな影響を与え、独自のラーメン文化が誕生しました。この頃「笠岡の中華そばを食べるために汽車を下車する」と言われるくらい美味しいと評判だったそうです。

笠岡のラーメンに大きな影響を与えた「斎藤(廃業)」の外観

その後、現存する最古の笠岡ラーメンの店「中華そば坂本」が昭和33年に創業し、今も客足の途絶えない人気店となっています。

その「中華そば坂本」で修業した「一久」、さらに「一久」で修業した「いではら」等が笠岡ラーメンの味を守っています。また一方では、その他の店も笠岡ラーメンの味をアレンジ・進化させて笠岡ラーメンを盛り上げています。

次のページ
鶏専門精肉店の経験を生かしたラーメン...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。3月14日発売の4月号では、「おにぎりとおべん…