×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

1990年代半ばは激動の時代だった。バブル経済が崩壊し、阪神・淡路大震災、オウム真理教による地下鉄サリン事件、自衛隊の海外派遣、Jリーグ開幕に、日本人大リーガーの誕生、そして、パソコンと携帯電話が普及し、OA化が一気に進んでいった。そんな時代を、浅田次郎さんがあくまで庶民の目、ローアングルからの視点で切り取ったエッセイ「勇気凛凛ルリの色」(週刊現代1994年9月24日号~1998年10月17日号掲載)は、28年の時を経てもまったく古びていない。今でもおおいに笑い怒り哀しみ泣くことができる。また、読めば、あの頃と何が変わり、変わっていないのか明確に浮かび上がってくる。 この平成の名エッセイの精髄を、ベストセレクションとしてお送りする連載の第53回。直木賞受賞後、とんでもなく忙しい状況に陥った作家が経験した摩訶不思議な一週間の顛末!

icon-gallery

「オートメーションについて」

「浅田さんの仕事を減らさず、合理化!」

原稿用紙に「オートメーションについて」という表題を書き、何とまあクラシックな外来語であろう、と呆(あき)れた。

この言葉は私が子供のころに、さかんに使われた流行語である。つまり機械が自動的に働いて人間のかわりに作業をすることなのであるが、現在ではあまりにも当たり前になってしまったので、「オートメーション」という言葉すらも古くさくなってしまった。

思えば昭和30年代には、ベルトコンベアーの上で生産工程が組まれ、製品がいっさい人間の手をわずらわせずにできあがることは、まさに瞠目(どうもく)すべき文明だったのである。

本誌読者の多くも、社会科見学と称してそうした先進の工場を見物に行った経験がおありかと思う。

無人の工場内で、機械が勝手に物を生産して行くさまを目のあたりにした私は、ああおそらく私が大人になるころには、会社にも行かず仕事もせず、毎日を寝て暮らせるのだろうなどと考えたものであった。

ところで、なにゆえ私がこのような古くさい言葉を引用するのかというと、「オートメーション」を思わず想起させる状況が私の身辺に現出したからである。

本稿でもしばしばグチッている通り、ただいま私は、情けないほど忙しい。情けないというのは、ほとんど人間としての私の尊厳が殆(あやう)いというほどの意味である。

元来グチは言わないタイプの私があえてグチるのは、グチることによって私の悲惨な実状を周囲の人々に理解していただき、多少は仕事の減ることを期待していたからであった。

しかし何としたことであろう。周囲の人々はたしかに私の実状を理解して下さったのだが、彼らは「浅田さんの仕事を減らそう」とは考えずに、きわめて日本人的発想により、「浅田さんの仕事を合理化しよう」と考えたのであった。

11月7日午後4時現在、私は大阪は梅田のとあるホテルでこの原稿を書いている。ナゼここにいるのかというと、私はすでにラインに乗ってしまった「製品」なので、自分でもよくわからんのである。

で、自己の存在確認のために手帳を取り出し、俺はナゼここにいるのかと考えた結果、周囲の人々の手でオートメーション化された生産ラインの全容が判明したのだ。

まず今から3日前、すなわち11月4日の午前6時40分に、いずこからともなくわが家に迎えの車が来た。そのころ私は、某月刊小説誌に掲載予定の短篇を脱稿し、さて2日ぶりに眠るべいとアクビをしていたところであった。

書斎から出ると、家人が私の旅仕度を整えて玄関に靴ベラを握って立っており、よく知らない人が「おはようございます」と言った。思考停止のまま、ともかくどこかへ行かねばならんのだなと思い、用意されていた衣服に着替えて車に乗った。

フト目覚めると羽田空港にいた。よく知らない人(仮にAとしておく)は、大型ボストンバッグを両手に持って、広島行のジェット機に乗った。2つの大荷物はともに私のカバンである。私のカバンの行くところに私も行かねばならないと思い、スーパー・シートに座ったとたん前後不覚の眠りに落ちた。

フト目覚めると、広島空港のゲートでよく知らない大勢の人たちに囲まれていた。そこでようやく、よく知らない人Aは出版社の宣伝関係の人であり、よく知らない人Bは航空会社の広報関係の人であり、よく知らない女性Cは大手広告会社の人であるということがわかった。

航空会社と出版社の主催にかかるトーク・セッションが予定表に書かれていたことを思い出した。何月何日に何があるという予定の詳細はすでに忘れているのである。つまり、今日がその日らしい。

やがて私はオートマチックに会場に入り、ピアニストのS氏、女優のHさんと3人で「ベートーヴェンについて」というソラおそろしいおしゃべりをした。

ホテルに戻ると山のようなファックスゲラが飛来していたので、オートマチックに校正をし、目が覚めると熊本空港にいた。

よく知らない人Dの手で私の荷物が運ばれて行くので、見失ってはならじと後を追った。

お城のそばのホテルに着くと、またしてもよく知らない人E・F・G・H等が出迎えており、締切まであと3時間という新聞社からの緊急ファックスも届いていた。

原稿を書き上げると、誰かがファックスを送信して下さり、そのままマッサージに肩を揉もまれて深い眠りに落ちた。

次のページ
生産ライン上を運ばれていく「製品」としての私...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部 今井
おとなの週末Web編集部 今井

おとなの週末Web編集部 今井

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…