×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは魚や野菜、果物など旬食材の魅力をご紹介します。

さて、今回のテーマとなる食材は?

文/おと週Web編集部、画像/写真AC

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

■クイズの答えは……

正解:下仁田ねぎ

難易度:★★★☆☆

生は激辛!? でも、加熱すると驚くほど甘い!!

鍋が恋しい季節に青果店やスーパーで販売されるのが群馬県下仁田町の特産物として知られる「下仁田(しもにた)ねぎ」です。出荷の最盛期は11月から1月くらいまで。特に美味しくなるのは霜にあたり甘みが増す12月頃からといわれています。

下仁田ねぎとは、白ねぎ(根深ねぎ)の一種で、加賀群という種類に分類されます。耐寒性が高く、積雪下でも収穫することが可能です。

見た目の特徴は、白い部分が太く、緑の葉の部分が長いことです。下仁田ねぎのの最大の魅力は甘みです。生のままだと辛味が強いのですが、加熱すると驚くほど甘くなります。

さらに、ほかの品種よりも肉質が柔らかで、加熱するとトロリとした食感になることも魅力のひとつ。こういったことから、鍋料理やすき焼きに最適といわれています。

1年を通じて販売されているねぎも白ねぎの一種ですが、こちらは千住群と呼ばれるねぎに分類されます。

下仁田ねぎの別称は「殿様ねぎ」。その理由は、江戸時代に高崎藩の藩主が諸国の大名や天皇家への贈答品として用いていたからだとか。それほどまでに美味な野菜として珍重されていたということです。

通常、ねぎというと薬味など、脇役のイメージがありますが、フライパンなどで焼いて塩などで食す「焼きねぎ」や、フライ、天ぷら、蒸し焼きなど、食べ応えのある下仁田ねぎは主役をはれる品種です。

下仁田町では、下仁田ねぎの収穫体験をして、採りたての下仁田ねぎをまるごと炭火で焼いた「大名焼き」を堪能するといったイベントを毎年開催し、大人気となっています。

次のページ
美味しい下仁田ねぎの見分け方...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。5月15日発売の6月号では、「うまくてエモい!…