今月の旬食材

この野菜の名前は? お殿様の大好物!

美味しい下仁田ねぎの見分け方 白い部分にハリがあり、締まったものを。しわが寄っていたり、軽く触れてふかふかと内部に隙間がある感覚があるものは避けましょう。 甘いものを選ぶコツは青葉部分の葉に枯れた部分があるものを選ぶこと…

画像ギャラリー

旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは魚や野菜、果物など旬食材の魅力をご紹介します。

さて、今回のテーマとなる食材は?

文/おと週Web編集部、画像/写真AC

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

■クイズの答えは……

正解:下仁田ねぎ

難易度:★★★☆☆

生は激辛!? でも、加熱すると驚くほど甘い!!

鍋が恋しい季節に青果店やスーパーで販売されるのが群馬県下仁田町の特産物として知られる「下仁田(しもにた)ねぎ」です。出荷の最盛期は11月から1月くらいまで。特に美味しくなるのは霜にあたり甘みが増す12月頃からといわれています。

下仁田ねぎとは、白ねぎ(根深ねぎ)の一種で、加賀群という種類に分類されます。耐寒性が高く、積雪下でも収穫することが可能です。

見た目の特徴は、白い部分が太く、緑の葉の部分が長いことです。下仁田ねぎのの最大の魅力は甘みです。生のままだと辛味が強いのですが、加熱すると驚くほど甘くなります。

さらに、ほかの品種よりも肉質が柔らかで、加熱するとトロリとした食感になることも魅力のひとつ。こういったことから、鍋料理やすき焼きに最適といわれています。

1年を通じて販売されているねぎも白ねぎの一種ですが、こちらは千住群と呼ばれるねぎに分類されます。

下仁田ねぎの別称は「殿様ねぎ」。その理由は、江戸時代に高崎藩の藩主が諸国の大名や天皇家への贈答品として用いていたからだとか。それほどまでに美味な野菜として珍重されていたということです。

通常、ねぎというと薬味など、脇役のイメージがありますが、フライパンなどで焼いて塩などで食す「焼きねぎ」や、フライ、天ぷら、蒸し焼きなど、食べ応えのある下仁田ねぎは主役をはれる品種です。

下仁田町では、下仁田ねぎの収穫体験をして、採りたての下仁田ねぎをまるごと炭火で焼いた「大名焼き」を堪能するといったイベントを毎年開催し、大人気となっています。

美味しい下仁田ねぎの見分け方

白い部分にハリがあり、締まったものを。しわが寄っていたり、軽く触れてふかふかと内部に隙間がある感覚があるものは避けましょう。

甘いものを選ぶコツは青葉部分の葉に枯れた部分があるものを選ぶことです。この枯れは、寒さと霜によるもので、霜によって甘さが増している証拠となります。逆に、青葉の部分が青々として枯れがいっさいないようなものは甘みが十分でない可能性があります。

日持ちをさせたいなら泥つきのものを選びましょう。泥がついたまま日陰で風通しの良いところに立てておけば1カ月くらいは保存することができます。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材一覧(45種類以上!!)

↑上記にそのほかの「旬食材」をまとめていますので、ぜひご覧ください。

下仁田ねぎの注目栄養素

下仁田ねぎはほかのねぎよりも栄養が豊富といわれています。

注目は、血液サラサラ効果がある辛味成分の硫化アリルです。この成分の含有量がほかのねぎの約3倍も含まれるといわれています。

硫化アリルは加熱すると分解されて甘みに変わります。ほかのねぎより生で食べると辛味が強く、加熱すると甘みが強いというのはこの硫化アリルの含有量が多いためです。

こういったことから、動脈硬化や高血圧など、生活習慣病が気になる人にはおすすめの野菜といえます。

ただし、硫化アリルは軽く加熱するくらいのほうが血液サラサラ効果が高くなります。そのため、鍋などでグツグツと煮込むよりも、焼きねぎなどで食べたほうが硫化アリルの健康効果を活かすことができます。

また、もうひとつの甘み成分であるオリゴ糖も注目したい成分です。この糖は腸の善玉菌のエサとなって善玉菌を増やす働きをもつため、腸内環境を整えることができます。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材一覧(45種類以上!!)

↑上記にそのほかの「旬食材」をまとめていますので、ぜひご覧ください。

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

【難読漢字】食べ物当て 海のスプリンターです

収穫を感謝する「加薬うどん」 美智子さまと雅子さま夫妻で交わす大切な重箱

講談社ビーシー【編集スタッフ募集】書籍・ムック編集者

【難読漢字】地名当て かの有名な物語の里

おすすめ記事

石原さとみさんが『すき家』で“算数”!? 「ほっほっほ」と「牛すき鍋」を頬張る姿がかわいい新CM

本当にうまい、町中華の「あんかけラーメン」ベスト4…旨みがトロリ《自由が丘・新高島平・池袋・堀切菖蒲園》覆面調査で発見

【難読漢字】食べ物当て 海のスプリンターです

『琉球かめ~食堂』の“母のちまき”は台湾の味 パイナップルを食べて育ったあぐー豚のチャーシューが入ってる!縁起の良い7種の具材

おひとりさまで「近江牛」を気軽に!『焼肉ライク』でブランド牛がサクッと食べられる

“タワマン”の日本初の住人は織田信長だった? 安土城の「天守」ではなく「天主」で暮らした偉大な権力者の野望

最新刊

「おとなの週末」2024年12月号は11月15日発売!大特集は「町中華」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…