×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

2024年のNHK大河ドラマ『光る君へ』は紫式部が主人公です。紫式部にゆかりの深い京都市の西山エリアの注目スポットを紹介します。冬ならではのグルメに、平安の空気を伝える神社。ご馳走と運気やパワーをいただきましょう!

icon-gallery

日本画家の邸宅跡『豆腐料理 松ヶ枝』で眺めた見事な景色

嵐山(あらしやま)は京都の王道の観光地ですが、この辺りは源氏物語に描かれた場所もあり外せないエリアです。まず向かう先は渡月橋のたもとにある自家製豆腐の人気店『豆腐料理 松ヶ枝』です。

大堰川に架かる渡月橋は嵐山のシンボル。月が橋を渡るように見えることからこの名がつけられた

大堰川(おおいがわ、桂川の上流)に面した店の石段を上がると、きれいに整えられた美意識の高い空間が現れます。ここは明治の日本画家・川村曼舟(かわむら・まんしゅう)が暮らし、かつては、陶芸家で美食家としても知られる北大路魯山人(きたおおじ・ろさんじん)や日本画家・横山大観(よこやま・たいかん)など多くの文化人が集った邸宅跡だそう。客席からは目の前の庭とその向こうの山々を借景にした見事な景色が目を楽しませてくれます。

表門の石段を上がると美意識の高い空間が現れる。正面に「松ヶ枝」の暖簾(のれん)
客席の額縁窓から見えるのは美しい庭と借景の嵐山。垣根の向こうは大堰川の遊歩道

繁忙期は数時間待ち、それでも味わいたい自家製豆腐

メニューは自家製豆腐のセットが3種類。先付や小鉢に湯豆腐、にしんしぐれご飯がついた〈雅〉(2140円、税込)のほか、天ぷらがついた〈松ヶ枝〉(2980円、税込)、湯葉料理とそばが加わる〈京の湯葉づくし〉(3460円、税込)があり、14時半以降はそば茶を使ったスイーツも注文できるようになっています。

冬はやっぱり熱々の湯豆腐。国産大豆を使用した自家製の2色のお豆腐は、そば粉を使ったそば豆腐と抹茶豆腐です。つるりとなめらかな豆腐は絹ごしよりしっかりした固さがあり、大豆の豊かな風味がダイレクトに広がります。抹茶豆腐は繊細な抹茶の香りがふんわりと鼻に抜けてかぐわしい。しょうゆとごまダレが付いてきますが、塩のみで食べると濃厚な豆乳が引き立ちおいしい! ひろうすなどのお料理はどれも優しいお味で、年の瀬の疲れ気味の胃袋にじんわり染み入ります。繁忙期は数時間待ちになることもあるそうなので予約がおすすめです。

寒くなったら熱々の湯豆腐が一段とおいしい。そば豆腐と抹茶豆腐が市松模様に配されたフォトジェニックな豆腐
次のページ
光源氏が訪れた野宮神社、霊験あらたかな「お亀石」...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…