×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

短期連載「逆転合格!中学受験」の第11回は、入試直前のこの時期に、心掛けることを解説します。多くの受験生を個別指導してきた三井能力開発研究所代表取締役・圓岡太治氏が、これまでの経験から、受験生と保護者の方に助言を送ります。

ラストスパートの時期

1月に入り、いよいよ入試シーズンに入りました。埼玉県などの一部の地域では、すでに中学入試がスタートしています。1月入試に臨む受験生は、ラストスパートをかけていることでしょう。これまでの努力の成果を発揮できるよう、健闘を祈ります。

一方、2月1日から入試がスタートする東京・神奈川の中学受験生は、入試まで残り約半月となりました。その期間にどのようなことを心掛けるべきか、何を優先すべきかについて、述べたいと思います。

「佐藤ママ」でも不安を感じるのが入試

三男一女が全員東大理科III類に合格したことで有名な「佐藤ママ」こと佐藤亮子さん。中学受験でも、息子さんたちは3人とも灘中、娘さんは洛南中と、全員が最難関校に合格しています。佐藤さんは、大学を卒業して結婚されるまでの2年間、地元の私立高校で英語教師をされていたそうです。現在は子どもさん達が通われていた関西の名門塾「浜学園」のアドバイザーも務められておられます。まさに「受験に向けた子育て」のプロと言えるでしょう。

中学受験をする子どもさんたちにとって、中学受験は、一生に一度しか通らない最初で最後の道。お母さん方の中にも、初めて通る道である方が多数いらっしゃいます。きっと戸惑われることが多いかと思います。とくに子どもさんが合格安全圏にいるとは言えないお母様の場合、あれこれ考えだすと不安に駆られるかもしれません。佐藤ママですら、3番目の息子さんの中学受験のときには、不合格だった時にかけてあげる言葉を、涙を流しながら練習していたと言います。合格するためには、今からでも何か出来る事があれば取り組みたいと考えているお母様も少なくないのではないでしょうか。

入試直前、心掛けるべきこととは…

「新しいことは始めない」

しかし、この時期に心掛けるべき大事なことは、「新しいことは始めない」ということです。

この時期までに、やるべきことはほとんど取り組まれているはずです。それでも満足できる成果が出ていなかったとしたら、新しいことに取り組んでもおそらく同じ結果になります。

それどころか、勉強はやった成果が出てくるまでには(一部の暗記分野を除いて)時間がかかりますので、もし成果の出る勉強法や問題集があったとしても、今からそれに取り組んで入試で成果を出すにはリスクが高すぎます。新しいことに取り組むよりも、これまでやってきたことの復習をし、身に付いていなかったことを身に付ける方が、はるかに効率的で、成果が出る可能性は高いと言えます。

ただし、過去問だけは別です。併願校などでまだ過去問を解いていない場合は、早急に過去問に取り組む必要があります。過去問演習は、入試での得点に大きく関わってくるため、何よりも優先すべき必須事項です。

次のページ
高校3年生A君の失敗例……浪人後は、東北大医学部へ...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

圓岡太治
圓岡太治

圓岡太治

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…