×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

短期連載「逆転合格!中学受験」の第10回は、試験本番を前に、改めて試験では何が大切なのかを見つめます。多くの受験生を個別指導してきた三井能力開発研究所代表取締役・圓岡太治氏は、「大事なのは得点力」と力を込めます。「得点力」とは―――。

算数で大きな失点をするケース

新年最初のこの連載でお伝えしたいのは、「得点力」についてです。今から述べることは、基本中の基本、試験時の注意点として当たり前のことと、受け止められると思います。しかし、試験本番では、この“基本”ができないことが、意外に多いのです。

せっかく合格する実力がついているのに、当日それを発揮しきれなければ、悔しい思いをすることになります。ここまでの頑張りを無駄にしないためにも、今一度、入試本番で失敗しないための心がけを再確認したいと思います。

それが今回新年冒頭でお伝えしたいことです。

ある大手塾に通っている小学6年生のAさんのケースをご紹介します。2024年の中学受験の受験生です。

この冬休みは、塾の冬休み特訓に参加していたのですが、年末に行われた内部模試の算数の成績が思わしくありませんでした。試験問題と答案を見せてもらうと、問題は大問が7問あり、最後の大問の解答欄はすべて空白でした。

私「これは難しくて解けなかったの?」

Aさん「時間がありませんでした」

大問7には小問が3題ついていたのですが、Aさんは時間が足りずにまったく手つかずで終わってしまった、とのことでした。そこで、自力で解けるかどうか、Aさんに試しに取り組んでもらうと、最初の2つの小問は、ものの1、2分で解けてしまいました。

正答率(受験者の中の正解者の割合)は、小問1が89%、小問2が78%でしたが、Aさんはこの2問で17点も落としてしまったのです。これが実際の入試だったら、大きな痛手となっていたところです。

「得点力」を高めよう

大事なのは「得点力」

試験の点数は、実力がそのまま反映されるわけではありません。今回のAさんのように、問題を解く順番がまずかったり、時間配分を間違ったりすると、5点や10点、あるいはそれ以上の点数を簡単に落としてしまいます。そのほかにも、計算ミス、漢字の間違い、設問の読み違い、解答欄の間違い、正しく答えは出ているのに答えるべきものを間違った、などのさまざまな原因で、取れるはずの点数を落としてしまうということがしばしば起こります。これは単なる不注意だけではなく、緊張して本来の力が発揮できなかったというような心理的な原因による場合もあります。

入試が目前に差し迫ったこの時期、受験生のみなさんは、少しでも点数を上げるために、過去問を解いたり、これまでの復習をしたりと必死に勉強に取り組んでいることでしょう。もちろんその勉強は間違っていません。しかしそれだけでは不十分です。

次のページ
“守備力”を鍛えて失点を防ぐ...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

圓岡太治
圓岡太治

圓岡太治

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…