「全日本さば連合会」広報担当サバジェンヌこと池田陽子さんによる「サバジェンヌが行く〜至福の鯖百選〜」第87回目となる今回は、神奈川県三浦半島エリアのサバをご紹介。三崎といえば「マグロ」のイメージですが、実はサバもすごい! そんな三崎の「生のサバ」が食べられる食堂が、西新宿にあるのです。
注目!三浦の生サバを堪能
神奈川県三浦半島エリア、といえば「三崎のマグロ」のイメージが強いけれど、いやいや!! サバもすごいんです!!
三浦直送の鮮度の高い魚を堪能できる『いまがわ食堂』。看板料理は「サバ」。しかもウリは、サバファンにはたまらない「生のサバ」!
『いまがわ食堂』は神奈川県三浦市三崎に本店を構える魚卸会社・今川商店が運営。
代表取締役の林虎山氏が、安政4年(1855年)からの歴史をもつ三浦の一本釣り漁師5代目・今川吉保氏と出会ったことがきっかけとなって創業。市場を介さない鮮魚の卸売と、サバをメインに三浦の海の幸を提供する『いまがわ食堂』を、2016年、町田にオープン。
サバがメインになったのは、林氏が、今川氏の自宅に招かれたときに、地元のサバを使った料理をふるまわれたことから。記憶にいつまでも残るおいしさに感動し、「こんなに旨い三浦半島のサバをもっと多くの人々に知ってもらいたい」とサバメニューを前面に出すことになったのだそう。
さらに、林氏が痛風になったことを機に、健康を意識するようになり、「身体によい料理を提供したい」と考えたときに、栄養豊富なサバをフィーチャーしたいという想いもあったという。
かくして大々的デビューを果たした三浦のサバのおいしさは話題を呼び、大好評。神奈川県三崎・湘南台・青葉台・川崎と店舗を展開、そして2023年7月、初の東京23区内に初上陸! 西新宿店がオープンした。
店長の多並 亨さんは、大のサバ好き。「これまで食べたサバの中でも、とんでもないおいしさでした」と笑顔で語る。
三浦のサバのおいしさの秘密はまず、そのロケーションにある。東京湾の西側に位置する三浦半島。対岸の房総半島を流れる黒潮には、栄養豊富なプランクトンが多い豊饒の海。黒潮にのって、東京湾に入り三浦で水揚げされたサバは、健康で旨みが凝縮されている。
そして目利きの技術。創業168年、地元の魚を知り尽くした長年の経験をいかした高い目利きでサバを吟味して、市場に流通する前に先取りする。
さらに、リキッドフリーザーを使用してスピーディに加工する。これは、魚の細胞を壊すことなく凍結した瞬間の状態のまま凍らせ、さらに凍結したときの状態に戻せる最新技術。限りなく水揚げ直後に近いバツグンの鮮度で、安心安全にサバを味わえるのだ。
そして三浦のサバのおいしさを存分に味わってもらうためのこだわりは隅々まで行き届いている。引き立てるための「こだわり」もハンパない。調味料類もすべて手作り、添加物や化学調味料はいっさい不使用。
最高のコンディションを維持して、お店に搬入された三浦のサバ。そのお味はいかに!?