SNSで最新情報をチェック

日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。

本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!

文、画像/おと週Web編集部

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!

難易度:★★★★☆

■難読漢字、食べ物編の正解はこちら

正解:ぬた

ぬたとは、魚肉や野菜を酢みそであえた料理のことです。

味噌のどろりとした見た目が沼田に似ていることからこの名がついたといわれています。

もとは、ぬたとはにんにくに味噌や酢を混ぜてつくる高知県の伝統的な調味料で、葉にんにくのぬたは高知県の郷土料理となっています。ブリの刺身やこんにゃくなどを、この葉にんにくのぬたにつけて食べることも多いようです。

ぬたという名がついた郷土料理も多くあります。

たとえば、里芋をすりごま、味噌、砂糖、みりんなどを合わせた調味料であえた宮崎県の郷土料理である「ぬた芋」など。また、枝豆をすりつぶしてペースト状にしたものを宮城県では「ずんだ」と呼んでいますが、山形県では「ぬた」と呼んでいます。

このように、昔は、ぬるぬるとした和え物のことを「ぬた」と呼んでいたようです。

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!

【ぬた:関連記事】鶏・豚・牛肉のぬた作りに挑戦! ラズウェル細木の漫画エッセイ『口福三昧』

関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。6月14日発売の7月号では、「下町ぶらグルメ」…