×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

京都でワイン。飲むだけではありません。京都の地でもワインづくり、やっています。しかも、テイスティングや見学などもでき、レストランも併設され……京都旅にぴったりなデスティネーションと言える場所。
そこで、ワイナリーを巡るショートトリップに出掛けてみました。

浴衣で楽しむ、美食とワインのマリアージュ

京都のワイナリー巡りを楽しんだ後は、ワインとおいしい食事との時間も楽しみたいものですね。天橋立の南端、文殊菩薩で有名な『智恩寺』の門前にある『ワインと宿 千歳 CHITOSE』は、『天橋立ワイナリー』のオーナーでもある山﨑浩孝さんが経営するオーベルジュ。

歴史は古く、宿としての記録は1680(延宝8)年までさかのぼります。約340年前に地元の4人衆が寺の許可を得て開いた、後に「四軒茶屋(しけんじゃや)」と呼ばれる茶屋がそのはじまり。江戸時代の旅ブームで4軒それぞれが茶屋とは別に宿を開業したたうちの一軒なのです。

建物は明治時代の和風建築で、大きな梁や艶めいた柱など、今もそこかしこに老舗旅館の面影が残る。本館4室、向いの別館に3室の全7室。現在は感染対策もあり1フロア1組、一日2組限定で営業している。
「木造りの湯」は高野山で霊木として珍重される高野槙の内風呂と露天ヒノキ風呂で木の香りを楽しんで。「石造りの湯」は、内風呂が岩風呂、露天には足元に丸石を敷き詰めた五右衛門風呂がある。

旅館をオーベルジュにリニューアルしたのは2000年のこと。古びた旅館のあり方に想いを馳せていた山﨑さんは、ワインの視察で世界を回った折に郊外や田舎で地元食材を使った料理とワインでもてなすオーベルジュというスタイルに傾倒。

ただ、ほかのオーベルジュと違うのは温泉宿らしい浴衣でディナー。温泉でゆったりと心を解放した後に迎える美食とワインは格別です。主役はブルゴーニュを中心にオーナーが買い付けた世界的にも希少な6万本のワインコレクション。宮津と丹後地方の海の幸、山の幸をふんだんに使ったコース料理が極上ワインに伴走します。

約6万本が眠るワインセラーは本館と別館に。8割はブルゴーニュでボルドーの五大シャトーや希少なヴィンテージも多数。お目当ての銘柄がある場合は、チェックイン時に申告して探しておいてもらうのがスムーズだ。
明るい雰囲気のダイニングからはエメラルドグリーンの運河を眺める。夜はしっとり落ち着いた照明に。

「ワインを求めてくるお客様も多く、お目当てのワインが事前に決まっている場合はソムリエと相談しながら料理の味付けや内容を調整します。テーブルで決められたワインに対しても、できるだけ寄り添えるように味を加減しています」と料理長の山本哲生さん。コースは魚介と地野菜をたっぷり使った前菜、お造りにお椀、魚料理、肉料理が続き、ご飯や蕎麦で締める和洋折衷。

いろいろなワインを味わいたいのなら、オーナー厳選のフランスワイン3種のテイスティングセットやグラスワインを組み合わせてもよし。ロマネコンティなど目のくらむような最高級ワインからローカルワインまで。選択肢の多さに迷ったら遠慮なくソムリエに相談です。

シャンパーニュ〈Salon〉の2002年ヴィンテージでディナーをスタート。丹後グジ(アマダイ)のから揚げや鮮魚のエスカベッシュ、サザエのブルゴーニュ風など、前菜の魚介はすべて丹後地方で水揚げされたもの。グラスはトマトの土佐酢漬け。
伊根産のお造りに合わせたワインは、ブルゴーニュのトップ生産者ドメーヌ・ルロワの〈ヴォーヌ・ロマネ・レボーモン2000〉。アコウダイ、サザエのお造りにサワラの焼き霜など4~5種類の鮮魚に、自家製しょう油のほか琴引浜の塩とレモン、カルパッチョ風で味わうオリーブオイルや赤ワイン塩が添えられる。
コース外のアラカルトメニューで山本料理長がおすすめする伊根産の岩ガキには、天橋立ワイナリーのシグネチャー〈こだま樽熟成2020〉を合わせて。ちなみに天橋立ワイナリーのワイン〈こだま〉〈茜〉といった銘は丹後一宮である元伊勢籠(この)神社の禰宜さんにつけてもらったという。

今も外観は純和風。「海外の醸造家が遊びに来たときにもくつろげるように」と、旅館の面影は残しつつベッドやチェアなどこだわりの調度品が設えられている空間で、国内外のワインに酔い、日本海の美味に満たされ、ゆっくりと温泉に癒されて。なんとも幸せなひとときがここにはあります。

本館の4室はすべてオーシャンビュー・スイート。ベッドルームは装飾を排した和室で、フローリングのリビングにはソファやアームチェアに加えマッサージチェアも。古道具が置かれた和モダンなインテリアと落ち着いた照明でリラックスできる。各室シャワー室付き。
文珠水道に面した客室の窓から見下ろすと、きれいなエメラルドグリーンにチヌ(クロダイ)やエイが泳いでいるのが見える。窓の左手に見えるのは、船が通るときに90度旋回する廻旋橋。
宿泊客は到着したら千歳の数軒先にある「Café du Pin(カフェドパン)」へ。ここは千歳の経営するカフェで、宿泊客専用サロンでウェルカムドリンクをいただきながらチェックイン。天橋立の松並木を一望する。
次のページ
雪舟の絵にも描かれた智恩寺へ...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…