×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

肥後熊本の藩主だった細川家由来の美術品や歴史資料を管理し、一般公開も行っている「永青文庫」(東京・目白台)。2023年1月14日から始まった『令和4年度早春展 揃い踏み 細川の名刀たちー永青文庫の国宝登場ー』(〜5月7日)では、国宝刀剣4口と、重要文化財、重要美術品の刀剣・刀装金具の全てが公開されます。永青文庫設立者の細川護立(ほそかわ・もりたつ)(1883〜1970年)が「母親に小遣いを前借りして手に入れた」という刀収集への情熱が窺える逸話や、肥後金工の鐔(つば)など精巧な刀装具の魅力を堪能できる展覧会です。刀剣をモチーフにしたキャラクターが登場するオンラインゲーム『刀剣乱舞』で人気の高い、「歌仙兼定(かせんかねさだ)」と「古今伝授の太刀」も展示されます。

刀の手入れをする細川護立

所蔵される国宝8件のうち刀剣全4口が展示

細川家第16代当主の細川護立は美術に造詣が深く、稀代の刀剣収集家としても知られています。1948年には日本美術刀剣保存協会を設立し、初代会長に就任しました。護立が刀に興味を持ち始めたのは、学習院中等学科在学中に助膜炎(ろくまくえん)にかかり、療養のため休学をしたことがきっかけです。当時、細川家に出入りをしていた刀の装飾を製作、手入れをする肥後金工師の末裔・西垣四郎作(にしがき・しろさく)(1791〜1850年)や刀剣愛好家らと研究会を開き、知見を深めていきます。

価値のある品を見極められるようになった護立が、母親に小遣いを前借りしてまで手に入れたかった「生駒光忠(いこまみつただ)」は、後に国宝に認定されます(国宝「刀 金象嵌銘 光忠 光徳(花押) 生駒讃岐守所持(生駒光忠)」)。

 国宝「刀 金象嵌銘 光忠 光徳(花押) 生駒讃岐守所持(生駒光忠)」 鎌倉時代(13世紀) 永青文庫蔵
国宝「太刀 銘 豊後国行平作(古今伝授の太刀)」 平安~鎌倉時代(12~13世紀) 永青文庫蔵
国宝「短刀 無銘正宗(名物庖丁正宗)」 鎌倉時代(14世紀) 永青文庫蔵
国宝「短刀 銘 則重(日本一則重)」 鎌倉時代(13世紀) 永青文庫蔵

国宝3口も、護立の収集動機が書かれた『刀剣回顧談』(1938年)を参照にした逸話が添えられ、護立の刀剣への粘り強い情熱や人柄に触れることができます。

次のページ
桜模様の入った透彫など流派によって趣が異なる刀装金具...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…