酒井忠勝「信綱と決して知恵比べをしてはならない」
信綱は、島原の乱を平定した功により、忍(おし)藩3万石から川越藩6万石に封じられました。彼は3代将軍・家光、4代将軍・家綱と、計59年間も将軍に仕え、老中のまま亡くなっています。
同時代に老中・大老を務めた酒井忠勝は、信綱を評して「信綱と決して知恵比べをしてはならない。あれは人間と申すものではない」と語っており、天才的な政治家だったことがわかります。
【川越城】(別名・初雁城)
室町時代後期武蔵国は扇谷(おおぎがやつ)上杉氏と古河公方(足利氏)が争い、足利氏に対抗するため扇谷上杉氏の家臣だった太田道真、道灌父子が長禄元(1457)年に築城したことが始まり。天文15(1546)年日本三大夜戦に数えられる河越夜戦の舞台としても有名。これはわずか3000の兵で河越城(江戸時代以前は河越城と呼ばれた)に籠城していた福島綱成が、援軍に駆けつけた北条氏康とともに、夜陰に乗じて包囲した上杉軍8万騎余を破った戦いだった。川越城は江戸時代には譜代大名が代々城主を務めた。大唐破風の屋根を持つ本丸御殿は日本でも数少ない御殿の遺構となっている。
■川越城本丸御殿
本丸御殿入館料:一般100円、高校生・大学生50円、中学生以下は無料
開館時間:9~17時
休館日:月曜日(休日の場合は翌日)、第4金曜日(休日は除く)、年末年始(12月29日から1月3日)
住所:埼玉県川越市郭町2-13-1
電話:049-222-5399(川越市立博物館)
【喜多院(きたいん)】
川越大師の名で知られる天台宗の寺院。家康の側近だった天海僧正が住職を務めたこともあって徳川家ゆかりの文化財が数多く残る。徳川家光誕生の間がある客殿や春日局化粧の間がある書院などが重要文化財に指定される。また五百羅漢も有名。
住所:埼玉県川越市小仙波町1-20-1
電話:049-222-0859
【松平信綱】
まつだいら・のぶつな。1596~1662年。大河内久綱の嫡子として生まれ、8歳で叔父である松平正綱の養子となる。家光に小姓として仕え、家光と家綱の2代にわたっての老中。島原の乱を鎮定、由井正雪謀叛(慶安事件)を未然に防ぎ、明暦の大火を処理するなど初期の幕政を支え、「知恵伊豆」と呼ばれた。川越藩主として野火止用水を完成させるなど民政にも力を注いだ。松平信綱の菩提寺は平林寺。平林寺は増田長盛の墓や島原の乱の供養塔もある臨済宗の寺院。秋の紅葉は見事。境内林が国の天然記念物となっている。
■平林寺
住所:埼玉県新座市野火止3-1-1
松平定知 (まつだいら・さだとも)
1944年、東京都生まれ。元NHK理事待遇アナウンサー。ニュース畑を十五年。そのほか「連想ゲーム」や「その時歴史が動いた」、「シリーズ世界遺産100」など。「NHKスペシャル」はキャスターやナレーションで100本以上担当。近年はTBSの「下町ロケット」のナレーションも。現在京都造形芸術大学教授、國學院大学客員教授。歴史に関する著書多数。徳川家康の異父弟である松平定勝が祖となる松平伊予松山藩久松松平家分家旗本の末裔でもある。
※トップ画像は「Webサイト 日本の城写真集」