シャッター通り商店街に賑わいを取り戻す注目の新店3軒
3軒しか紹介していないのに、かなりの文字数を使ってしまった(笑)。いくつか駆け足で紹介したい。2024年4月に帰省した際、地元の知人に「なんか新しくて、面白くて、美味しい店ある?」と好き勝手なことをいい、連れて行ってもらったのが、スペイン料理「CASA FRESCO(カーサ・フレスコ)」(https://www.instagram.com/fresco_jp/?hl=ja)だ。2024年3月にオープンしたばかりの新店だが、すでに地元の人々を中心に支持を集めており、ランチ営業も始めたそうだ。
友人が「絶対頼むべし」と速攻オーダーしたのは、マヨネーズを使わず、ビネガーで仕上げた「ポテトサラダ」。甘さ控えめの自家製サングリアと良く合う。スパイスを惜しみなく使い仕上げる「炭焼きピンチョモルノ」も素晴しかった。ナチュールを中心としたワインのラインナップも楽しい。
レンガづくりの外観が目を引く、「月の鐘」(https://tsukinokane.com/)は、「GRASSA」のすぐ近くにある、2023年9月にオープンしたカレー店。欧風やインドなどにカテゴライズされない、老若男女が楽しめるマイルドなカレーを、前橋市の平野屋米穀店5代目店主、平野恵一氏が数あるお米の中からカレーに合う数種類を混ぜた特選ブレンド米を合わせる。2020年のドバイ万博日本館や東急歌舞伎町タワー(東京都新宿区)の外装を手がけた、建築家の永山祐子氏による設計も一見の価値がある。
同じく中央通りにある、赤城南麓に農園「KABA FARM」(https://kabafarm.jp)を持つ若き農家夫婦が営む小さなカフェ「More Soup(モアスープ)」(https://www.instagram.com/more__soup/)も東京に持ち帰りたい一軒だ。自分たちで育てた無農薬野菜をふんだんに使ったスープやスムージーを提供。「平飼い卵の厚焼きサンド」は、このところ帰省するたびに購入している。書いていたらお腹が空いてきた(笑)。
まだ紹介したい店、気になっているが足を運べていない店はいくつもある。食を目当てに前橋に行く──、今やそんな旅のかたちも多いに成り立つと思う。というか、1、2泊の滞在では胃袋が足りない(笑)。
■『白井屋ホテル ザ・レストラン』
群馬県前橋市本町2-2-15 白井屋ホテル内 ヘリテージタワー 1F
営業時間/金・土・祝前日17:00〜19:30/20:00〜22:30(2部制)、月〜木・日・祝日18:00〜22:00(最終入店 19:30)
定休日/年中無休
電話/027-231-4618
※要予約
https://www.shiroiya.com/dine/
■『cepages(セパージュ)』
住所/群馬県前橋市千代田町5-9-1 まえばしガレリア 1F
営業時間/レストラン18:00〜20:30 L.O.、バー21:00〜24:00
定休日/水曜、月に2日不定休
https://www.instagram.com/cepages_restaurant/
■『GRASSA(グラッサ)』
住所/群馬県前橋市千代田町2-7-21
営業時間/11:30-14:00(LO13:30)、18:00-21:00(LO20:00)
定休日/月曜、第1、3火曜日定休
電話/027-289-2771(店舗直通)
https://www.snoutinc.com/
■『CASA FRESCO(カーサ・フレスコ)』
住所/群馬県前橋市千代田町3-5-10
営業時間/月~土曜18:00〜22:00(L.O.21:00)。火~木曜はランチ営業あり11:00〜14:00(L.O.13:00)、
定休日/日曜、臨時定休有
電話/080-8705-0767(営業時間外は不通)
https://www.instagram.com/fresco_jp/?hl=ja
■『月の鐘』
住所/群馬県前橋市千代田町2-7-20
営業時間/ 平日 11:00~15:00、17:00~21:00、 土・日曜・祝日 11:00~21:00
電話/027-212-0212
https://tsukinokane.com/
■『More Soup(モアスープ)』
住所/群馬県前橋市千代田町2-11-5
営業時間/平日12:00~19:00、 土・日曜11:00~19:00
定休日/月曜。臨時定休あり、インスタグラムでカレンダーを要確認
https://www.instagram.com/more__soup/?hl=ja
文・写真/長谷川あや
ライフスタイル系ライター。出版社勤務を経て、現在はフリーランスとして活動。食べること、飲むことが大好き! ではあるのだが、加齢と共に量が食べられなくなっているのが昨今の悩み。特に好きなのは“辛いもの”と“発酵食品”。ミュージカル観劇が趣味で、そのために国内外に飛ぶことを厭わない。近年は愛犬と旅をすることで、心の潤いをチャージしている。