美味しいパクチーの見分け方
葉の色が鮮やかでみずみずしく、茎が太すぎないもののほうが、香りが強く、新鮮です。
また、葉が黄色っぽくなっていたり、切り口が変色したり、茎がしおれているものは避けましょう。
香りが強いかも要チェックです。
通常、ビニール袋やパックに緩く包まれていることが多く、完全密閉ではないため、袋越しにでもほんのり香ることがあります。そのため、スーパーで買う際は、袋の上から香りをチェックしましょう。
香りは切り口や茎の部分から強く出やすいので、袋の外からそのあたりに軽く鼻を近づけると、パクチー特有の香りが感じられることがあります。
保存するときは、乾燥させないことが重要です。
水で濡らしたキッチンペーパーで根を包み、冷蔵用密閉保存袋にパクチーを入れ、空気を抜いて密閉し、冷蔵庫(野菜室)内で立てて保存しましょう。キッチンペーパーが乾いたら、再度濡らして絞ってから包み直します。
ただし、香りが弱くなってしまうので、3~4日で使い切るようにしてください。
パクチーの注目栄養素
パクチーには、βカロテン、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンK、カリウム、カルシウムなど、さまざまな栄養素が含まれています。これらは、目や皮膚の健康維持、免疫力向上、骨密度の維持、むくみ改善、活性酸素の除去などが期待されている栄養素です。
注目したいのは、リナロールやデカナールなどの香り成分の健康効果です。
リナロールは、リラックス効果・抗不安作用があるとされ、アロマテラピーにも利用される成分です。一部の研究では、抗炎症作用や鎮痛作用も報告されています。
また、デカナールは、柑橘系の香りを持つ成分で、抗菌作用や抗酸化作用、消化促進や食欲増進効果が期待できるといわれています。
↑上記にそのほかの「旬食材」をまとめていますので、ぜひご覧ください。