SNSで最新情報をチェック

画像ギャラリー

「おとなの週末Web」では、食に関するさまざまな話題をお届けしています。「『食』の三択コラム」では、食に関する様々な疑問に視線を向け、読者の知的好奇心に応えます。今回のテーマは「うなぎ」。「季節ごとの行事やお祝いの日に食べる特別の料理を『行事食』といいます」(農林水産省のホームページより)が、「土用の丑の日」に「うなぎ」以外にも食べるものがあるというのですがそれは……。

文:三井能力開発研究所代表取締役・圓岡太治

2022年夏は「土用の丑の日」が2回

今年(2022年)の「土用の丑の日」は、7月23日と8月4日の2回です。土用の丑の日の行事食として有名なのがうなぎ。うなぎを食べると精がつき、夏バテしないとの言い伝えがあります。ところで、土用の丑の日の行事食は、うなぎのほかにもいくつかあります。そのうちのひとつは、次のうちどれでしょうか。

(1)イカ
(2)シジミ
(3)サンマ

土用の丑の日は、いつにも増して、うなぎを焼くよい香りが漂ってきます

次のページ
たっぷり栄養を蓄えて...
1 2 3 4

この記事のライター

関連記事

あなたにおすすめ

最新刊

話題のひと皿から行列店まで 噂の味 覆面大調査 巷で噂のあのメニューやお店、エリアなど、気になるあれ...