×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。今回から、ロックバンド「頭脳警察」のPANTAを取り上げます。1969年に、TOSHI(パーカッション)らと4人編成で頭脳警察を結成。2022年は、発売禁止になった幻のデビューアルバム『頭脳警察1』(1972年)から50年となります。筆者は、PANTAと同い年で、付き合いは50年以上に及ぶ親友です。メディア側では本人を最もよく知る存在と言っていいでしょう。貴重なエピソードの数々にご期待ください。

日本のロック・シーンに与えた影響

この連載では誰もが知っているミュージシャンを紹介しているかも知れない。例えば、ユーミン、沢田研二などといったミュージシャンは、その音楽を良く知らなくとも、その名前は知っているという方は多いだろう。

今回、紹介するPANTA(パンタ)は、彼が1969年に結成したバンド、頭脳警察を含めて、その名を初めて聞いたという方もいると思う。では単なる無名のミュージシャンかというとそうでもない。彼が日本の音楽シーン、特にロック・シーンに与えた影響は大きい。例えばPANTA及び頭脳警察の音楽のファンだったサザンオールスターズの桑田佳祐は、PANTAへのオマージュを込めて、自身が監督した映画『稲村ジェーン』に出演を依頼した。

ぼくは多分、職業柄なのだがミュージシャンと深く付き合うことが殆ど無い。ミュージシャンはあくまで取材対象であって、友人とは言えないと思っている。それでも、いわゆる“気が合う”とかいうやつで、ごくたまに私的な付き合いが始まることもある。

ぼくにとってのPANTAは私的な存在を超えているかも知れない。と言うのは、ぼくがPANTAと出逢ったのは、18歳の秋だったからだ、その頃のぼくは音楽と文学の好きな、将来など考えたこともない、その日暮らしのプータローだった。PANTAは学年こそ早生まれなので一級上になるが、同じ1950年生まれの同い年だった。

GS予備軍のひとり

出逢いの場所は夜の赤坂3丁目。「樽小屋」という夕暮れ時から朝の5時過ぎまでオープンしている小さな酒場だった。ぼくはそこでアルバイトをしていた。客として通って来たのがPANTAだった。その頃は、やや下り坂に差し掛かってはいたが、GS~グループ・サウンズの時代だった。ルックスの良かったPANTAは、さる大手プロダクションに所属するGS予備軍のひとりだった。待機バンドという言葉があった。ある人気GSバンドのメンバーが不祥事などを起こしてしまうと、バンドを首になる。その替わりに待機バンドのメンバーが格上げされる。そんな仕組みだった。

まだピンク・フロイドは『狂気』(1973年)を発表していなかったし、レッド・ツェッペリンもレコード・デビューしていなかった。エリック・クラプトンの所属していたクリームなどのヒットによって、ようやくロックという言葉、ジャンルが日本では一部の音楽ファンに認知され始めた頃だった。

待機バンドに疲れたPANTAは自分の詩に曲をつけ始めていた。まだギターが充分に弾けていなくて、ぼくがいくつかのコードを教えたこともある。左利きのPANTAが器用にぼくの右利き用のギターを弾いていたことを今でも昨日のように思い出す。

ソロや、「PANTA&HAL」のアルバム
次のページ
1969年、埼玉・所沢での合宿...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

岩田由記夫
岩田由記夫

岩田由記夫

最新刊

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…