「独学力」向上!トレーニング受験理論

受験直前E判定の生徒が医学部に現役合格 わずか2ヵ月で逆転勝利に導いた「独学力」とは

トレーニング受験理論

一流アスリートには常に優秀なトレーナーが寄り添います。近年はトレーニング理論が発達し、プロアスリートやオリンピック・メダリストはプロトレーナーから的確な指導を受けるのが常識。理論的背景のない我流のトレーニングでは、厳しい…

画像ギャラリー

一流アスリートには常に優秀なトレーナーが寄り添います。近年はトレーニング理論が発達し、プロアスリートやオリンピック・メダリストはプロトレーナーから的確な指導を受けるのが常識。理論的背景のない我流のトレーニングでは、厳しい競技の世界で勝ち抜けないからです。自学自習が勉強時間の大半を占める受験も同様です。自学自習のやり方で学力に大きな差が出るのに、ほとんどが生徒自身に任されて我流で行われているのが実情です。「受験は競争、受験生もアスリート」。トレーナー的な観点から、理にかなった自学自習で結果を出す「独学力」を、エピソードを交えながら手ほどきします。名付けて「トレーニング受験理論」。その算数・数学編です。第1回は、医学部受験でE判定から見事逆転合格した女子高生のお話です。

12月上旬で、合格見込みのない「E」判定

今から10年ほど前のことです。大学入試センター試験(現在の大学入試共通テスト)を1カ月後に控えた12月上旬。高校3年の女子生徒Aさんとお母さんが、筆者の塾を訪ねて来られました。その前年に合格した別の塾生のお母さんからの口コミでした。Aさんの学校は成績順にクラス分けがされていて、彼女は下の方のクラス。それまでほかの塾に通っていましたが、志望する医学部の模試結果はE判定でした。E判定というのは、合格の確率が20%以下で、ほとんど合格の見込みはありません。

「今年は合格するとは思っていませんが、少しでも底上げをして頂きたいと思い、連れて来ました」とお母さん。Aさんの2人のお兄さんは浪人して医学部に進学しました。その経験から、お母さんはAさんの厳しい状況を十分認識されていたのです。

ところが指導開始から2カ月足らず、Aさんはなんと第1志望の私大医学部に見事逆転合格を果たしたのです。Aさんはもとより、ご家族は大変驚きました。しかし、もっと驚いたのが学校の先生方でした。Aさんの学校では、下位クラスで医学部に現役合格を果たした生徒はそれまで1人もいなかったからです。Aさんに厳しく指導する先生がいるという話を彼女から聞いていましたが、卒業式の日には、その先生が彼女のもとへやって来て、「おみそれしました」と頭を下げられたとの話でした。きっとその先生もAさんに目をかけていたがゆえに厳しく指導されたのだと思いますが、彼女の快挙に感無量だったことでしょう。

E判定からの逆転合格

「独学力」が成績を急上昇させた

なぜAさんは合格圏外から短期間で医学部に通ることが出来たのでしょうか。細かい具体的な方法はいろいろありますが、総じて言うと「独学力」が向上したからです。

ここで言う独学力とは、自学自習で学力を身につける力です。小中高での学科の学習は、新しい単元などを教わる受動的な学習(授業)と、問題演習などを行い、教わったことを消化吸収する能動的な学習(自学自習)とに分けられます。どんなに素晴らしい授業を受けても、それだけでは学力が上がる訳ではありません。教わったことを覚えたり、問題演習をしたりして教わったことを血肉化する自学自習をしてはじめて学力となるのです。ところがこの自学自習についてはそのやり方を教わることはほとんどなく、生徒それぞれに任されているのが実情です。ここに問題があるのです。

受験までの2ヵ月、Aさんには独学力を高める勉強のやり方を指導しました。直接勉強を教えた時間は平均すると1日数時間です。それに対し自学自習の時間はその数倍。その自学自習の効果が高まったからこそ、通常の数分の1の期間で結果を出すことができたのです。

「知識の体系化」がカギ

独学力を上げた「知識の体系化」とは

Aさんには受験に必要な全科目(英語・数学・理科)を指導しました。独学力を磨く具体的な方法は多岐にわたり、当然科目によっても異なります。その一方、どの科目にも共通する根源的な学力強化法というものもあります。その一つが、「知識の体系化」です。Aさんが劇的な結果を出せた一番の理由は、この「知識の体系化」を行ったからにほかなりません。

Aさんの場合、受験間際でしたので、教科書で学ぶべき単元はすでに学び終わり、問題演習中心の段階でした。彼女は学校で与えられた課題を真面目にこなしてきていたため、教科書レベルの知識はひととおり頭に入っていました。ところが、それらが断片的で、体系的に結び付いていなかったのです。そのため、解いたことがあるような問題は解けますが、解き慣れていない問題には歯が立たないという状況でした。

そこでAさんが持っていた基礎~標準レベルの問題集を使って、定理や公式の見直しから始め、その分野の全体像がどのようになっているか、どのような典型問題があり、それらがどう結びついているかなどが把握できるように教えました。Aさんは浪人覚悟の受験でしたので、小手先のテクニックなどに走らず、腰を据えて基礎固めから取り組めたのが、結果的に功を奏したのです。

もちろんこの結果はAさんのケースであり、万人に同じ効果を保証するものでないことはご承知いただきたいと思います。

Aさんは女医として活躍

嬉しいことに合格の翌々年、成人式を迎えたAさんは、振り袖姿のまま挨拶に来てくれました。「受験時代に勉強のやり方を教わったから、大学に入ってからも医学部の授業についていくことが出来ています。学年で10位以内を目指しています。」と目を輝かせて語るAさんの笑顔は今でも忘れられません。

Aさんは現在、立派な女医として活躍しています。

圓岡太治(まるおか・たいじ)
三井能力開発研究所代表取締役。鹿児島県生まれ。小学5年の夏休みに塾に入り、周囲に流される形で中学受験。「今が一番脳が発達する時期だから、今のうちに勉強しておけよ!」という先生の言葉に踊らされ、毎晩夜中の2時、3時まで猛勉強。視力が1.5から0.8に急低下するのに反比例して成績は上昇。私立中高一貫校のラ・サール学園に入学、東京大学理科I類に現役合格。東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。大学在学中にアルバイト先の塾長が、成績不振の生徒たちの成績を驚異的に伸ばし、医学部や東大などの難関校に合格させるのを目の当たりにし、将来教育事業を行うことを志す。大学院修了後、シンクタンク勤務を経て独立。個別指導塾を設立し、小中高生の学習指導を開始。落ちこぼれから難関校受験生まで、指導歴20年以上。「どこよりも結果を出す」をモットーに、成績不振の生徒の成績を短期間で上げることに情熱を燃やし、学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて難関大学に現役合格した実話「ビリギャル」並みの成果を連発。小中高生を勉強の苦しみから解放すべく、従来にない切り口での学習法教授に奮闘中。

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

名古屋のコーヒーは量が多い!?コーヒー好き女優・美山加恋がモーニングでその真相を知る

この食材の名前は? やせた土地でも育ちます

【難読漢字】駅名当て 駅舎でくつろげます

この食材の名前は? 日本人しか消化できない!?

おすすめ記事

名古屋のコーヒーは量が多い!?コーヒー好き女優・美山加恋がモーニングでその真相を知る

肉厚!もつ煮込みがうまい 創業70年の老舗『富久晴』はスープも主役「ぜひ飲み干して」

東京、高田馬場でみつけた「究極のラーメン」ベスト3店…鶏油、スープ濃厚の「絶品の一杯」を覆面調査

禁断の2尾重ね!「うな重マウンテン」 武蔵小山『うなぎ亭 智』は 身がパリッと中はふっくら関西風

この食材の名前は? やせた土地でも育ちます

満腹でも気分は軽やか!東京産食材にこだわったヘルシービュッフェ を提供 八重洲『ホテル龍名館東京 花ごよみ東京』

最新刊

「おとなの週末」2024年12月号は11月15日発売!大特集は「町中華」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…