×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

自分でもできる!おやすみ前のマッサージ

【Method1】前頭筋をゆるめる

眉毛の上に指の腹を置き、くるくると回しながら指の腹を使って押す。

眉毛の上に指の腹を置き、くるくると回しながら指の腹を使って押す。

少しずつ頭頂部に向かって動かしながら、眉上→生え際→頭頂部、とマッサージする。

少しずつ頭頂部に向かって動かしながら、眉上→生え際→頭頂部、とマッサージする。

【Method2】眼精疲労に効く

耳の付け根に左右それぞれの手の指を置き、指に頭を預けるようなイメージで支え、指の腹を使ってくるくると回しながら押す。

耳の付け根に左右それぞれの手の指を置き、指に頭を預けるようなイメージで支え、指の腹を使ってくるくると回しながら押す。

少しずつ耳の付け根→後頭部→頭頂部、とマッサージする。耳の後ろにあるツボ「安眠」と、首の付け根脇にあるツボ「天柱」を押すとさらに効果的。

少しずつ耳の付け根→後頭部→頭頂部、とマッサージする。耳の後ろにあるツボ「安眠」と、首の付け根脇にあるツボ「天柱」を押すとさらに効果的。

【Method3】カッサを使う

『myu』オリジナルの陶器製「カッサ」を使って、頭頂部を押す。

1.『myu』オリジナルの陶器製「カッサ」を使って、頭頂部を押す。

カッサのくぼみ部分に親指と人差し指の間の水かき部分を当て、カッサの猫手の形状に合わせて指を乗せて使う。

2.カッサのくぼみ部分に親指と人差し指の間の水かき部分を当て、カッサの猫手の形状に合わせて指を乗せて使う。

カッサの猫手が頭頂部をしっかり捉えるため、指だけでは伝えきれない刺激を与えることができ、より頭頂筋をゆるめて“はがす”ことができる。

3.カッサの猫手が頭頂部をしっかり捉えるため、指だけでは伝えきれない刺激を与えることができ、より頭頂筋をゆるめて“はがす”ことができる。

撮影/西崎進也、取材/池田一郎

2023年9月号

※2023年9月号発売時点の情報です。

※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

icon-gallery
icon-prev 1 2
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

春うらら。楽しい散策が待つ谷根千特集です。その散策をもっと楽しくする方法があります。おいしい食べ物を…