「1月5日」は何の日でしょう?答えは「魚河岸初競り」!
過去最高値は1匹3億3360万円青森県大間産クロマグロ!
毎年1月5日は、各地の魚河岸で新年の「初競り」が行われます。「初競り」とは、その年初めて行われる市場での「競り」のこと。江戸時代中期、日本橋の魚市場でその形が確立されたという「競り」。その後、大正12(1923)年に中央卸売市場法が制定され、生鮮食料品の「競り」についての原則が定められました。
1970(昭和45)年、日本魚河岸組合が「魚河岸初競り」を毎年1月5日に行うと決め、現在に至っています。1年のスタートとなる「初競り」の日には、初物として御祝儀相場が付けられるのが慣例となっていますが、近年、注目の的、話題の的となっているのは、東京都中央卸売市場における青森県大間産のクロマグロ(本マグロ)の価格です。
築地から豊洲に市場が移転して初めて行われた2019(平成31)年の「初競り」で、1匹278キロのクロマグロが3億3360万円という史上最高値で落札されました。落札したのは、寿司チェーンの「すしざんまい」を展開する「つきじ喜代村」。「つきじ喜代村」の木村清社長は「マグロ大王」の異名を持ち、2013(平成25)年に1匹222キロのクロマグロを1億5540万円で落札して以来、「初競り」のたびに注目されてきました。
その後はコロナの影響もあり「初競り」もしばらく自粛モードでしたが、2024(令和6)年には、仲卸の「やま幸」と「鮨 銀座おのでら」などを運営する「ONODERA GROUP」が、1匹238キロのクロマグロを1億1424万円で落札し再び市場に活気が戻りました。