政治も経済もなんだか先行き不透明な時代です。グルメだって予測が難しくなっています。そこで編集スタッフが、放言覚悟で2025年にブームとなりそうなグルメを大胆予測してみました。不景気に加え物価の高騰もあって、“安くておいしい”が基本になりそう。でも、逆境に負けず流行りそうなものを見つけてきました!今回は前編です。
【予測1】軽やかでヘルシー米粉料理がさらに増える!?
不足している、価格が急騰など、日本食の土台でありながら不安定な米。そのものではなく、油を吸いづらい、腹持ちもよい、もちろん美味と健康志向に寄り添った米粉を使った料理が来そう。
《米粉料理1》軽い食べ心地で具材が引き立つ米粉もんじゃ『もんじゃ加とう』@浅草
都内を中心に店舗数を伸ばす『月島もんじゃ もへじ』の店主・加納さんと、『煎餅もんじゃ さとう』の店主で、さらにポルトガル料理店も営む佐藤さん。お互いの店を行き来するうちに意気投合し、昨年7月にふたりでこの店を立ち上げた。
となると気になるのがメニューなのだが、海鮮もんじゃなどの定番も抑えつつ「金の○○○もんじゃ」といった味の想像のつかないものまで遊び心もたっぷり。
明太子もちチーズもんじゃ1980円、それいけ!!あんぱんまんもんじゃ2200円

しかも生地に使うのが小麦粉でなく米粉なのだ。土手を作らない浅草スタイルで焼き上げれば、粘りが少なめでさらっとした食べ心地。具の存在感も立っている上に、胃にも軽く2枚、3枚とパクパクいけそう。この米粉もんじゃの登場に粉もん業界も沸いている。
店長:鈴木瞬さん「スタッフが焼いておいしく仕上げます」
[住所]東京都台東区浅草1-17-10
[電話]03-5830-3332
[営業時間]10時45分〜23時(フード22時、ドリンク22時半LO)※土・日・祝は10時半〜
[休日]無休
[交通]地下鉄銀座線ほか浅草駅1番出口から徒歩3分