前田利家の出世の契機となった本能寺の変
本能寺の変はいろいろな意味で歴史の転換点となるのですが、前田利家にとっても、出世の契機となります。前田利家は秀吉と幼なじみであり、5歳年上の織田信長に近習として仕えます。いってみれば親衛隊長のようなことをしてしだいに出世していくのですが、本能寺の変が起きた頃は能登一国(23万石)の領主にすぎません。
信長は北陸方面の上杉の監視に柴田勝家、関東方面の北条対策に滝川一益、中国方面の毛利に対しては羽柴秀吉といった猛者をおきました。そして、前田利家は柴田勝家の与力だったのです。
本能寺の変に続く、柴田勝家と羽柴秀吉の天下分け目の賤ヶ岳の戦いで、利家は柴田勝家の与力だったにもかかわらず、勝家を裏切ります。利家が秀吉と戦わなかったことで、柴田勝家軍は秀吉の軍勢に敗退。佐久間盛政も捕らえられ斬首、金沢城には利家が入ります。
よく秀吉との友情がその“裏切り”を生んだといわれていますが、勝家政権になっても自分の出世は覚束ないわけですから、利家は勢いのある秀吉に賭けたのだと思います。そんな利家に報いるため秀吉は利家に百万石という領地を与え、利家のほうも、秀吉の死後は幼い秀頼の後見人となり天下を狙う徳川家康の牽制に努めます。