×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

古くは造船所だった“みなとみらい”

高架下歩道の途中(桜木町6丁目交差点付近)には、JR高島線という東海道貨物支線の踏切がある。この踏切には「三菱ドッグ踏切」と書かれており、昭和の終わりごろまでこの一帯が“造船所”だったことを現代に語り継ぐ存在だ。そしてこの造船所の跡地が、今日にみられる「みなとみらい21地区」なのだ。

踏切のそばには、この地が造船所だったことを標す案内板も建っており、1922(大正11)年に撮影された造船所=横浜船渠会社(よこはませんきょかいしゃ)、のちの三菱重工業横浜造船所の工場全景が写る航空写真が掲示されている。周囲からは、「ハマのドッグ」と呼ばれ、多くの人から親しまれていたそうだ。

桜木町6丁目交差点近くにあるJR高島(貨物)線に設けられた「三菱ドッグ」と名付けられた踏切。当時このエリア一帯が造船所だったことを今に伝えている=2025年5月13日、横浜市中区桜木町
旧東横線の高架下歩道を歩いていると、「三菱ドッグ踏切」が突如視界に現れる=2025年5月13日、横浜市中区桜木町
1922(大正11)年に撮影された横浜船渠(せんきょ)会社の航空写真。みなとみらい21地区は、昭和の終わり頃まで「造船所」だった。現地案内板より=2025年5月13日、横浜市中区桜木町
高島町駅付近から桜木町駅方向を見た28年前の風景=写真提供/山本泰史、1997(平成9)年11月21日、横浜市中区桜木町
次のページ
旧高島町駅の今
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

工藤直通
工藤直通

工藤直通

おとなの自動車保険

最新刊

2025年6月13日に発売される『おとなの週末』7月号の表紙を飾るのは、B’zの松本孝弘さんです。自…