×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

日本酒は好きですか? 私は大好き! でもただ「旨い」と呑み、楽しく酔うだけ。好きだからこそ理解して呑みたい。そこで日本酒の品揃えに定評のある、人気の居酒屋『青天上』(東京都杉並区)の店主であり、利酒師の齋藤正浩さんに日本酒について教わった。

icon-gallery

まさに“ジャパン”! 日本酒の条件とは

日本酒。普通に使っているが、改めて考えてみると“日本の酒”。なんとストレートな名称ではないか。今回、この記事を執筆するために日本酒について調べてみると、「國酒」(こくしゅ)とある。なんだかすごいぞ。國酒とはなんぞや。齋藤さんに聞いてみた(以下敬称略)。

お話を伺った『青天上』(東京都杉並区)の齋藤正浩さん
お話を伺った『青天上』(東京都杉並区)の齋藤正浩さん

市村:日本酒について教えていただきたいのですが、日本酒は「國酒」なんですね。

齊藤:「國酒」とは、主に日本酒と本格焼酎を指し、日本固有のお酒のことです。日本酒はその中でも、メイドインジャパンの米、米麹、水を使って造られたものでなければ、“日本酒”と名乗ることはできません

市村:焼酎は米だけでなく麦や芋など原料はさまざまですし、泡盛は外国産の米で仕込んでいることもあるのに比べると、日本酒はより日本らしいというか、「國酒」感が強い。国賓を迎えるときの晩餐会などで日本酒で乾杯している様子がニュースで見られますよね。

齊藤:そうですね。「國酒」という呼び方は、2012年5月に「ENJOY JAPANESE KOKUSHU(國酒を楽しもう)」という、輸出を促進する国家推進プロジェクトとして立ち上がった際のものです。

市村:2013年12月には和食が世界無形文化遺産に指定され、世界的に起こった和食ブームに伴って、日本酒の輸出量も非常に伸びているとか。

齋藤:日本酒の輸出金額は、2009年以降11年連続で最高記録を更新し続けています
参考)https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2020/sake_yushutsu/0021001-122.pdf

市村:国税局の資料によると、2009年の約72億円からコロナ禍だった2020年でも約241億円と、なんと3.3倍以上の伸びとなっているんですね。世界的にさまざまなことが停滞していた印象なので、なんだかとてもうれしいです。

『青天上』で定番の日本酒たち
『青天上』で定番の日本酒たち
次のページ
世界での日本酒の人気ぶりを実感...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

市村 幸妙
市村 幸妙

市村 幸妙

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…