×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

マツコ・デラックスさんがMCを務める人気番組『マツコの知らない世界』(TBS系、火曜午後8時57分~)は、いろんなジャンルのゲストを招き、軽妙なやり取りとともに、ゲストの得意分野を深く掘り下げて紹介する内容が魅力です。今夜4月2日の放送では、「アニメ聖地巡礼の世界」が取り上げられます。『おとなの週末Web』でも、街グルメを切り口に「アニメ聖地巡礼」を連載してきました。ダイジェストの記事で、振り返ります。

小説『バスを待つ男』などの著作がある作家の西村健さんは、路線バスをテーマにした作品の書き手としても知られています。西村さんが執筆する「おとなの週末Web」の好評連載「東京路線バスグルメ」で、2023年の年初から東京都内の「アニメ聖地巡礼編」を計5回連載しました。いずれも日本アニメ史に名を刻む傑作にゆかりのある街。第1回は、西武池袋線の大泉学園駅でした。下記は、記事の一部抜粋です。

人生のベストムービーは『銀河鉄道999』@大泉学園

あらゆる映画を含め「我が人生のベストムービーは『銀河鉄道999』(1979年)」と断言し、作者の松本零士御大を「神」と崇める私にとって、「最高の聖地」と言えばここしかありません。「東映アニメーション(旧「東映動画」)」のスタジオがある練馬区東大泉。「日本初のカラー長編アニメ映画」である『白蛇伝』(1958年)もここで生まれた。「聖地巡り」編のスタートとして、ここより相応しい場所はありますまい。

てなわけで、やって来ました、西武池袋線の大泉学園駅。

この地には「商店街」編の時も来ましたね。あの時はJR中央線の吉祥寺駅前から西武バス「吉61-1」系統に乗ったんだけど、今回は鉄路。と、言うのも、大泉学園駅における発車サイン音は、バンドの「ゴダイゴ」が歌ったあの『銀鉄』主題歌なのですよ。これは、聞かずに済ますという選択肢はありますまい。

いざ駅のホームに降り立ってみると、目の前にはいきなり、人気アニメ『プリキュア』による「東アニ」の宣伝看板が。自動販売機もプリキュアデザインでしたよ。もう、降り立った瞬間から「聖地感」満載。おまけに発車サイン音をよく聞いてみると、下りの場合は歌の出だし、上りはサビの部分と、ちゃぁんと使い分けられてました。いやぁいいなぁ。やっぱ鉄路で来て、大正解。

ふと気づいて、ホームの池袋側に立ってみる。この駅の一つ池袋寄り、石神井公園駅までは高架だったことを思い出したのだ。なのでこちらから見てみると、線路が中空に向かって登っている。まるで銀河鉄道のレールが、宇宙に向かっているかのように……。

大泉学園駅北口の巨大看板。北口駅前から東映東京撮影所方向に広がるのが「ゆめーてる商店街」。松本零士さんの全面協力を得て、「夢+メーテル」で「ゆめーてる」になったという

・東アニ・大泉スタジオ前の食事処で味わった「焼きビーフン定食」 東京路線バスグルメ・アニメ聖地巡礼編(1)
https://otonano-shumatsu.com/articles/290497

『あしたのジョー』の泪橋は……@山谷

東京最大の“日雇い労働者”の町、山谷(さんや)。かつては安宿、いわゆるドヤ(「宿」を逆さにした隠語)が立ち並び、路上に酔っ払ったオッチャンが延々ゴロ寝する、異様な雰囲気だった。

実は私も20代前半、旧労働省(現厚生労働省)の研修で訪れたことがある。朝イチの地下鉄日比谷線、南千住駅を出て職安に向かうと、途上のそこら中にオッチャンが座るか転がっていて、チンチロリンをしてるか寝ているか、のどちらか。「ここは本当に東京なのか!?」とショックを受けたものだった。

ボクシング漫画の金字塔にして、「戦後最大のヒット漫画の一つ」(Wikipediaの表現より)『あしたのジョー』はこの町が舞台だ。ジョーが汗を流す「丹下拳闘クラブ」は山谷の「泪橋」の下にあるという設定で、貧しい中にも逞しさを有す、地元住民に応援されながら栄光を目指すストーリーには、さすがここを舞台に選んだ迫真力があった。

「山谷」という地名は今はなく、台東区の北部と、荒川区南部の一画をこう呼び習わす。鉄道駅のどこからも遠いので、「バスグルメ」で行くのはなるほど説得力もある。前回の東映アニメーション大泉スタジオを訪ねた時は、半ば強引にバスに乗りましたからね(笑)。いくつかルートはありますが、今回は浅草から都バス「草64」系統に乗ってみましょう。

立つんだ像

・『あしたのジョー』の残像を求めて泪橋へ 立て、立つんだ!と思いを重ねて食べた立ち食い蕎麦屋の「ゲソ天うどん」 東京路線バスグルメ・アニメ聖地巡礼編(2)
https://otonano-shumatsu.com/articles/293932

『君の名は』ではなく『君の名は。』@信濃町

私の世代ゆえ古い作品が続いたので、たまには新しいアニメにもチャレンジしてみましょう。……とは言えもう、『君の名は。』の公開は7年前になるんですね!? 月日が経つのは早いなぁ。

よく覚えている。『シン・ゴジラ』を観に行ったら、劇場が若い者でごった返していた。さすがゴジラ、未だ若者にもこんなに人気があるんだと思ったら、こっちを観に押し掛けてたんですね(笑)。えっ『君の名は』? そんな古いドラマをアニメ化してヒットしたの!? なぁんて頓珍漢な感懐に囚われたのも、これまた世代ゆえでしょう。

てなわけでメインの舞台となった、新宿区四谷に行ってみます。主人公、瀧(たき)君はここに住んでるという設定ですね。他にも新宿や渋谷など、作中には色んな場所が出て来てとにかく街がリアルに、精緻に描かれてますが、1ヶ所だけ選ぶとなればやはりここを選ぶのがスジでしょう。

須賀神社前の階段

・『君の名は。』の舞台で出合えた味、厚切り豚バラの丼は“口福”をもたらす! 東京路線バスグルメ・アニメ聖地巡礼編(3)
https://otonano-shumatsu.com/articles/295597

次のページ
『耳をすませば』アニメーターにはお馴染みの駅@聖蹟桜ヶ丘...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…